2018.01.01 Monday

2018年 元日

明けましておめでとうございます。

久しぶりにWebページを更新しました。しばらく放置状態でしたが,時間がある時には更新を行う予定です。

2009年より上智大学へ移り,10年目となります。子供たちも大きくなり,自分が時の流れの速さに追従できているのか疑問に感じる今日この頃です。

さらに,現役の研究者として残り10年となる年齢でもあり,複雑な心境です。今,何をすべきか,学生たちの力をお借りし,もう少し探りたいと思います。

本年も宜しくお願い申し上げます。

南部伸孝

2015.12.18 Friday

私の葛藤

久しぶりの更新となります。ある方から頼まれ,作文をしましたので,その内容をここにも掲載させていただきます。

「分子研出身者の今」

私の葛藤 上智大学理工学部物質生命理工学科・教授 南部伸孝

 慶應義塾大学大学院博士課程を1992年中途退学後,分子研では十二年と九か月間お世話になりました。今の時代とは異なり,指導教官である岩田末廣先生から分子研の計算機センターの助手(前任者は,長嶋雲兵先生)の異動後の人事へ応募してみてはどうかとお話を頂き,応募しました。面接を経て合格し,すぐ着任するよう分子研から連絡を受け,7月1日付けで着任しました。理由は,その当時大きな社会問題であったスーパーコンピュータの導入が関係していたためです。今思うに1983年の三年生の学生実験にて,OSとしてUNIX環境を使った学生(理論化学)の一人であり,岩田先生と若き博士・修士課程の学生数名が立ち上げた研究室は,様々な分野にとっても画期的な事柄であったように思われます。
続きを読む>>

2013.01.01 Tuesday

元日

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

南部伸孝 拝
続きを読む>>

2012.12.25 Tuesday

2012年の年末

2012年の年末です。こちらに来て、4年が経ようとしています。優秀な学生が来てくれるおかげで、研究室がとてもうまく回っております。とても感謝しております。また、ポスドクの方も今年度から参加し、来年はますます研究室が進化することを願っております。

南部伸孝

2008.12.16 Tuesday

復活

しばらくwebサーバーがダウンしておりましたが,復活させました.多分,不完全なデータだと思いますが,ご了承ください.南部
1/1